真冬のキラキラ✨2月の『横浜発着女子バス旅』は、栃木県へ!
足利織姫神社に、いちご狩り、ワイナリーと、最後はイルミネーションまで、
ぎゅっと凝縮した大満足なツアーでした!!
お写真もたっぷり載せていますので、ぜひ最後までご覧ください。
【ツアースケジュール】
09:30 横浜駅東口を貸切バスにて出発
11:30 羽生SAで休憩
12:30 【いちご狩り】大粒のスカイベリーを30分間食べ放題
13:30 【足利織姫 神社】七色の鳥居など… ※自由参拝
14:30 【ココ・ファーム・ワイナリー】説明を聞きながら試飲
15:00 遅めのランチタイム ワイン1杯がついたワンプレートランチ
16:30 【あしかがフラワーパーク】イルミネーション鑑賞
19:30 蓮田SAにて休憩
20:30 横浜駅東口に帰着・解散
※ツアーによって当日の道路状況により、SAは立ち寄らない場合もあります。
快晴でスタートしたツアー当日!青い空には、雲1つないお天気でした。
高速道路で渋滞はあったものの、
スケジュール通りに最初の目的地である【いちご狩り】へ。


一口では食べれないような大きな品種(スカイベリー)で、皆さまは大満足!
お腹いっぱいに召し上がっていただきました!
コンデンスミルクを付けなくても、素のままでとっても甘い!
お客様からは、「こんな大きないちごを食べるのは初めて!」
「スカイベリー最高!」という声が。
実は…いちご狩りシーズン真っ只中ということもあり、
3種類のうち1種食べ放題に変更となってしまいました。
(楽しみにされていた方には申し訳ございませんでした💦)
続いて、向かったのが真っ赤な朱色が美しい『足利織姫神社』。
こちらの神社でメインとなるのが、「七色の鳥居」です。階段を登らないと辿り着かない本殿までの道のりに、珍しいレインボーの鳥居が。

色ごとにさまざまなご利益があり、それぞれのご神徳にあやかるそうです。
【赤】 縁結び、情熱、勇気 【橙】 健康、長寿、活力
【黄】 金運、富、知恵 【緑】 健康、成長、平和
【青】 学業成就、平和、希望 【藍】 仕事運、成功、信頼
【紫】 恋愛成就、霊性、高貴
紫色、緑色の鳥居など珍しい色の鳥居ばかり!
色鮮やかな鳥居をくぐりながら、昇っていくといよいよ境内に入ります。
足利を一望できる高さにある境内は、天気が良く、登り切った達成感で、スッキリとした気持ちになり、参拝できました。
朱色の本殿は、これもまた珍しい鉄筋コンクリート製の社だそう。
縁結びということで、境内には「愛の鐘」もありましたよ。
ココ・ファーム・ワイナリー
到着すると、小雪が舞い始め、深々と降る雪が幻想的な雰囲気の中、屋外でワイナリーのご説明を聞きながら試飲をいただきました。

広大なワイン畑を見ながら、いただく3種のワインとお酢のドリンクはどれも飲みやすく、
そして見るのも綺麗な色をしていました。

同じ場所のレストランでいただいたワインランチも絶品!

ここでもお食事に合わせた白ワインを。(お写真は、スパークリングの葡萄ジュースです。)
参加者の皆さまは、午前中に大粒いちごを召し上がっていたので、
お腹の満腹度もちょうど良いとのお声も…!
お食事は、お買い物を楽しむ様子を見られ、試飲したワインや骨付きソーセージなど、
ここでしか購入できないものをお買い上げされていました。
あしかがフラワーパーク
最後は、今回のメインとなるイルミネーション!
あしかがフラワーパークへ。

イルミネーションアワードなど数々の受賞歴を持つ「あしかがフラワーパーク」。
季節のお花を楽しめる昼間の時間から、一変して夜の時間はキラキラと輝く光の世界に変わります。
バス車内では、到着前にスマートフォンでイルミネーションを綺麗に撮影する方法をご案内し、夜景モードもスタンバイOK!
夕暮れ時での到着になりましたが、暗くなってから多くのお客様が来園していました!

テーマに合わせた装飾の数々は、見る人を圧倒する大きさで、この敷地あってこその迫力でした!
親子で参加されたお客様は、娘さんとお写真を一緒に撮る楽しそうな様子も!
園内には、温かいフードの販売もあり、寒さを忘れるほど、綺麗な景色に大満足でした。

(事前にチェックしていた光るキャンディーも購入してみましたよ!)
あしかがフラワーパークは、イルミネーションもとっても素敵でしたが、
お花が咲く季節にもまた訪れたいと思いました。

女子バス旅での冬の過ごし方、いかがだったでしょうか??
ご参加の皆さま、ありがとうございました!
まだ女子バス旅へ参加したことない方には、ツアーの参考になればと思います✨