ツアーコード |
---|
B20250202A |
出発決定
開運招福✰オトナ女子の節分・恵方参り《女子力UP!来宮神社&日本一早い梅まつり&新酒で恵方呑み》★福みやげ付♪
ツアー写真
ツアー説明
☆★☆ 祝!日本の「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録記念企画 ☆★☆
美酒を愉しむ旅シリーズ・第1弾!《開運招福!恵方参り✰冬の風物詩・オトナ女子の節分》
2025年 2月2日(日)は節分、そして大安&寅の日の金運最強✰ラッキーday!
立春の前日となる節分は、旧暦では大晦日にあたります。そして 2025年の恵方は【西南西】。
横浜発着女子バス旅では(横浜からの方角として、大まかではありますが)相模湾や熱海、小田原、足柄方面を巡る《恵方参りの旅》を企画しました!
1年の節目となる特別な日に、邪気を払い、一年の無病息災や家内安全を願う日本の伝統的な風習をオトナ女子流に過ごし心身共にリフレッシュしましょう♪
★2025年 2月2日(日)節分は、大安&寅の日の金運最強✰ラッキーdayで招福パワーも更にUP!
★美容運・健康運・金運・縁結びのご利益が高いとされる来宮神社参拝で女子力アップ&開運祈願の恵方参り!
★節分そば、恵方呑み(しかも新酒♪)で愉しむオトナ女子流の縁担ぎ!
★嬉しい節分プチギフト♪ 福みやげ付き
★日本一の早咲きで知られる熱海梅園では早春の訪れを感じられます♪
★☆★女子バス旅のオススメ!♡オトナ女子流 節分の過ごし方♡《恵方参り》は こちらから
***** 企画スタッフからのお勧めポイント *****
このツアーと同じ行程(横浜~熱海・小田原・足柄~横浜)を電車やバス、タクシーを乗り継ぎ移動すると交通費だけでも約9,000円ほどかかり、なにより公共交通機関では 1日で周り切るのは時間的に厳しいコースですが、貸切バスなら乗り継ぎ待ち時間もなくストレスフリーな旅を楽しめます♪
ツアーなら 電車やバスの乗り継ぎ待ち時間調整も添乗員へおまかせできるから旅を楽しむことだけに集中できて
楽ちん&ストレスフリー&効率の良い旅時間を体感いただけます♪
***** ご注意ポイント *****
①2025年2月2日(日)来宮神社では夕方16:00~節分祭(神事・豆まき)が執り行われる予定ですが、本ツアーでは(混雑時の参拝を避ける為)節分祭には参加致しません。予めご了承ください。
②日本酒蔵訪問時、新酒の仕込み期間中につき蔵内の見学はございませんが、直売所にて酒造りのビデオ上映・試飲(新酒含む)・お買い物をお愉しみ頂けます。
***** おひとり様ご参加の方へ *****
※ツアー参加人数によっては他のお客様とバス車内ご相席をお願いする場合がございます。
※お食事の際は(おひとり様ご参加者さま同士を基本とし)ご相席をお願いする場合がございます。
***** 2名以上でご参加の方へ *****
※バス車内:並び席をご用意します。奇数人数参加の場合、別のご参加者様とご相席となる場合もございます。
(例)3名参加の場合→ 2席並び+1席(別のご参加者様とご相席)となる場合がございます。
※お食事:同じテーブル(卓)のお席をご用意しますが、別のご参加者様とご相席をお願いする場合がございます。
♥♥♥横浜発着女子バス旅のお約束♥♥♥
①参加者全員 女性のみ!お1人さま・女友達・母娘 のどなたでも安心して居心地よく楽しめる《旅する女子会・バスツアー》
②女性企画者が厳選!思わず笑顔こぼれる 心とお腹が喜ぶ口福グルメ・美食時間
③女性社長&女性社員が徹底して女性目線にこだわったツアー企画。(各施設、トイレ個室の数や休憩回数まで配慮するなど)きめ細やかで女性が安心して楽しめるよう旅行中は女性添乗員が案内するストレスフリー&心ときめく旅時間 (※コース内容、参加人数によりバス運転士やツアーアシスタント、現地ガイドが男性となる場合もございます)
ツアー日
2025年02月02日(日)
ツアータイプ | 日帰り |
---|---|
予約受付 | ツアー日の5日前まで |
料金
大人お一人様 | 12,800円(税込) |
---|
ツアーの雰囲気(写真)
◆関東屈指のパワースポット《来宮神社》
今から約1300年前、 和銅3年(710年) の創建とされ、古くから「来福・縁起の神」として信仰を集め、緑と水に囲まれた自然の中に鎮座する神社。
《御祭神》
*日本武尊(やまとたけるのみこと):古代神話のヒーロー、勝利や出世の神様
*大己貴命(おおなむちのみこと):縁結びや夫婦円満、商売繁盛の神様
*五十猛命(いそたけるのみこと):日本に樹木を植えてまわった樹木や病気平癒の神様
祀られている神様も多い為、良縁成就に商売繁盛、諸願成就……と、ご利益もたくさん!
◆国指定・天然記念物 樹齢2100年超えの御神木・大楠
「木」に宿る神様(五十猛)をお祀りする神社として崇敬を集め、古くは「木宮明神」の名で呼ばれていました。樹齢2100年以上とされる大楠は今もなお若葉を茂らせるほど生命力に溢れています。幹を一回りすると一年寿命が延びると言い伝えられ、この巨樹の生命力にあやかろうと不老長寿・病気平癒・健康祈願の参拝者が多く訪れるパワースポット。
大楠には、心願成就のご利益もあるとされていますので、心の中で願いごとを祈りながら、幹をひと回りしましょう。
♡大楠の力強い生命力、来宮神社に満ちているパワーから心身が浄化され、内面からの輝きと美容効果が高まるご利益もあるとされています♪
◆金運アップの強力パワースポット!《来宮弁財天》
来宮神社の弁財天に鎮座する御神体は、とある徳川家武臣が自身の出世を願って江戸から金華山(宮城県石巻市)まで足を運び、厳しい修行をもって手に入れたと言い伝えられていることから、「芸能上達」や「立身出世」にご利益があるとされ、「開運出世弁財天」とも呼ばれています。
◆2025年の干支でもある「蛇」の像を乗せ、その形が弁財天の姿に似ていることから名付けられた《弁天岩》。眷属の白蛇を数多く従え、しめ縄が張られた巨岩は触るだけで金運が上がると言われる程のパワーを持っているそうです。
◆招福の文様♡幸せの猪の目(いのめ)
本殿前、毎朝 神職の方が落ち葉で作る♡型の文様。
猪の目の形に由来し、魔除けや福を招く護符の意味を持つ日本古来から伝わる文様を表しています。
◆来宮神社の御朱印帳・御守り
御朱印帳は大楠をデザインした布製2種と、楠の葉をあしらった木製が1種。温もりのある手触りが印象的な木製の御朱印帳は、他の寺社では見かけない珍しいデザインなだけに、記念品としても参拝者に人気が高いそうです。
また、来宮神社の御守りは約40種!中には飲酒による災難や誘惑を避ける酒灘守、大楠むし除守、そして生年月日によって分けられた九星御守など、ちょっと珍しい御守りもあります。
◆参集殿併設「茶寮・報鼓(ほうこ)」
◆大楠の脇「茶寮・五色の杜」
◆御神木参道に見立てた参集殿屋上階「厨・楠の香」
◆鳥居の脇「鳥居の結び葉」
来宮神社では縁を結ぶきっかけと成るように願いを込めて、一息付ける休憩処が数カ所設けられているので、ゆったりとした気分で参拝いただけます。
◆来福スウィーツ
その昔、来宮神社の御祭神が熱海にお着きになった際に「麦こがし・橙・ところ・百合根」をお供えしたところ大変喜ばれたという古記にちなみ、来宮神社では「来福スウィーツ」という縁起の良い名のご当地スイーツが楽しめます。神社境内のオープンカフェ茶寮「報鼓」などで販売されているのでご興味ある方は是非 来福スウィーツも味わってみてください♡
◆日本一早咲きの梅まつり《熱海梅園》
日本で最も早咲きの梅、最も遅い紅葉を見られる熱海梅園。
梅は樹齢100年を超える古木を含め60品種・469本、紅葉樹は約380本もあり、のんびり散歩をしながら四季折々の自然美を楽しめます。
足湯もあり、温まりながら花景色を愛でるのも熱海ならでは♨
◆相模湾一望、目の前に絶景が広がる和食蕎麦ダイニング
メディアでもよく取り上げられ、芸能人も御用達の人気店。
美味しい蕎麦とオーシャンビューの美景でプチリゾート気分も楽しめます♪
打ちたての蕎麦、江之浦漁港から毎朝仕入れてくる新鮮なお魚や足柄牛など県産食材を使用したお料理をお愉しみいただけます。もちろん、神奈川県産の日本酒とも相性抜群です♪
◆絶品!口福♡ランチ《節分そば&足柄牛の朴葉味噌焼き膳》
足柄牛の朴葉味噌焼き /節分そば(半せいろ) / 刺身ご飯 / 香の物 / 変り豆腐 / 自家製生わらび餅(予定)
◆節分そば
節分は旧暦の大晦日にあたる為、 恵方巻きと同様、一年の無病息災や幸福を願い恵方そばを食べる風習が古くから伝わっています。かけ蕎麦、ざる蕎麦など好きな蕎麦を「願い事を心の中で唱えながら、静かに、最後まで美味しく食べきる」のが 節分そばの食べ方です。
※今回、節分そばは「せいろ蕎麦」に統一させて頂きます。
※食材アレルギー等の理由で「牛の朴葉味噌焼き」をお召し上がり頂けない方は事前にご相談ください。地魚の煮つけ(又は天ぷら)等に変えてご用意する予定です。(当日のお申し出にはご対応致しかねます為、ご注意ください)
◆鈴廣かまぼこの里
「買う・食べる・遊ぶ」を満喫できるかまぼこテーマパーク。
板かまぼこをはじめ、干物、おはぎ、ケーキ、雑貨など小田原・箱根ならではのグルメやお土産など 存分にお買い物を楽しんでいただける規模と品揃え!
和の食文化の深みを、観て、触れて、味わっていただけます。
☆ご自宅で作る恵方巻の食材を買ったり、「かまぼこバー」で ちょい食べ&ちょい呑みも愉しめます♪
◆200年の伝統と酵母からこだわる新たな酒造り《中沢酒造》
文政8年(1825)の創業、 松田周辺の庄屋を生業とする一方で、丹沢山系の伏流水と神奈川県産の足柄米を使い、日本酒造りに精を出し続けて約200年。今も昔も変わらず全量手造りの伝統手法にこだわり醸造されています。
※冬は新酒の仕込み期間中となる為、今回のツアーでは蔵内の見学はございませんが、直売所にて酒造りのビデオ上映、試飲、お買い物をお愉しみ頂けます。
✰試飲は新酒を含め、当日お好きな 3種をお選び頂けます。
(4種目からは別途有料/500円~)
◆代表銘柄 純米酒「松美酉(まつみどり)」
丹沢の伏流水を生かし、食中酒として定番の純米酒は、優しい飲み口と穏やかな広がりで、幅広い料理に相性よく“コクとキレ”を兼ね備えています。
◆幻の酵母を使用した 純米吟醸「 S.tokyo 」
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード プレミアム純米部門」の《金賞》受賞!1909年に発見されながらも、日本酒造りに使われることのなかった幻の酵母を使用して仕込まれた日本で唯一のお酒。白ブドウのようなほんのりフルーティな甘さと爽やかな酸味が特徴的な味わいの日本酒。
この他、低温で長期間発酵をさせた大吟醸原酒や、爽やかな辛口の特別本醸造をはじめ季節限定酒など、試飲から目移りしそうなほど種類豊富です♪
◆大人だけの節分《恵方吞み》
恵方巻と同じく、恵方に向かってお酒を飲むことで福を呼び込み、願いを叶えようという意味が込められた新たな風習です。
恵方呑みの作法はとっても簡単!
①好きな日本酒を用意する ②酒器に日本酒を注ぐ ③恵方の方角を向く ④深呼吸をして心の中で願い事を唱える ⑤日本酒を飲む
今回のツアーでは、中沢酒造さんのラインナップから好きな日本酒を選び《オトナ女子の恵方呑み》を体験して頂きます♡
お気に入りの日本酒と出会えたら、ご自宅でお好きな酒器で恵方吞みの続きをされるのも一興です ♪
※日本酒が苦手、恵方吞みを希望されない方は 事前にご相談ください。お土産等、代わりをご用意する予定です。
(当日のお申し出にはご対応致しかねます為ご注意ください)
◆道の駅 足柄・金太郎のふるさと
豊かで清らかな水と自然に囲まれ、この土地に残る金太郎伝説に彩られた道の駅。地元名産・相州牛や足柄牛、足柄茶を中心に多彩なオリジナル商品・グルメやスイーツ、農産物の直売、金太郎をモチーフにした可愛らしい「あしがらGOLDEN BOY」のグッズ等、お土産品が並びます。
✰節分の時期は「恵方巻」も販売しています。
★☆★ 嬉しい節分プチギフト・福みやげ付き ★☆★
ご自宅でも楽しめる《オトナ女子の節分》用に
小さな福みやげをプレゼント♡
◆ミニ福豆
豆は「魔滅(まめ)」に通じ、魔除けや無病息災を祈る意味が込められています。邪気を払い、福を呼び込む節分の伝統行事・豆まきの他に、福豆・昆布・梅などを熱湯やお茶で煮出していただく「福茶」にして縁起を担ぐ風習もあります。
◆百年ちくわ(2本)
百年以上続く伝統技法で丁寧に作られる至極の一品。
穴が空いていることから「先を見通せる」、漢字では「竹輪」と書き「破竹の勢い」を表す「竹」の文字を使うことから縁起の良い食べ物とされています。
✰百年ちくわで作る簡単・変わり恵方巻レシピ付!
※画像はイメージです。
ツアー内容
旅行条件
最少催行 | 16人 |
---|---|
募集人員 | 25人 |
食事条件 | 朝:なし0回 昼:足柄牛の朴葉味噌焼き膳(恵方そば付 )1回 夜:なし0回 |
添乗員 | 同行します |
現地係員 | なし |
行程表
08:20~08:30 横浜駅(東口エリア/予定)に集合、貸切バスにて出発
10:20~11:20 《恵方参り》美容運・金運UP!熱海の【来宮神社】 *各自参拝
11:40~12:20 日本一早咲きの【熱海梅園】梅まつり *自由鑑賞
13:00~14:00 《節分そば》相模湾一望の和食蕎麦ダイニングにて口福ランチ
14:20~14:50 鈴廣かまぼこの里(お買い物)*恵方巻の食材も買えます
15:20~16:00 《恵方呑み》中沢酒造 訪問(試飲・お買い物)
*仕込み期間中につき蔵見学は出来ませんが新酒の試飲など愉しめます
16:10~16:40 道の駅 足柄・金太郎のふるさと(お買い物)*恵方巻も販売しています
18:00~18:30頃 横浜駅(東口エリア/予定)に帰着、解散
有料オプション
バス車内 2~3列目の座席を確約する追加オプションです。
※申込先着順の為、座席数が埋まり次第、オプションの受付を停止します
1,000円(税込)
※オプションは予約画面で追加することができます
ツアー予約
【ご予約にあたってのご注意】
「このツアーを予約する」ボタンをクリックしてご予約へお進みください。
ツアー代金のお支払いは、クレジットカードまたは銀行振込となっております。
銀行振り込みをご希望のお客様は、ご予約完了後に振込先を記載したメールが届きますので、指定の期日までにお支払いをお願いいたします。
また、キャンセルポリシーはこちらです。
ツアー日
2025年02月02日(日)
ツアータイプ | バスツアー |
---|---|
予約受付 | ツアー日の5日前まで |
料金
大人お一人様 | 12,800円(税込) |
---|
キャンセルポリシー
旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合、旅行代金に対してお1人につき下記の料率で取消料を頂きます。
なお、複数人数でのご参加で、一部の方がキャンセルの場合、ご利用人数で料金が変るツアーの場合は、変更になった差額を頂く場合がございます。
※旅行開始日の前日から
起算してさかのぼって
11日前まで | 無料 |
---|---|
10日から8日前まで | 旅行代金の20% |
7日から2日前まで | 旅行代金の30% |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% |
旅行開始日の当日 | 旅行代金の50% |
旅行開始後の解除・無連絡不参加 | 旅行代金の100% |
【注意事項】
■旅行代金は税込価格です。
■掲載されている写真はイメージが含まれています。
■天候、運輸機関のスケジュール変更・遅延により、宿泊地変更や訪問順序を変更する場合がございます。予めご了承ください。
■お申込のお客様は詳しい旅行条件を説明した書面(旅行条件書)を事前にご確認の上お申し込みください。